Language
ログイン
言語指定
×
English
日本語 [Japanese]
සිංහල [Sinhala]
Please translate the text bellow
Please browse an image to upload.
This is a test
お問い合わせ
オープンデータを加工して共有しよう
テーブルデータの変換と公開をサポートするサイト
HOME
チュートリアル
テーブルデータ作成
データのアップロード
データセット一覧
データセットの情報
Authenticate LinkData Work
Reject to Publish
Enter this Linkdata work to other domain from
here
.
LinkData Domain List
百人一首
かるた
小倉百人一首のオープンデータ画像リスト
Nanako Takahashi
モバイルビューを開く
図書館等で所蔵されている小倉百人一首のうち、画像がオープンなライセンスで公開されている資料をリスト化しています。それぞれの資料は別ファイルを準備しています。 小倉百人一首LODの基本データとして、 小倉百人一首かるたデータ http://linkdata.org/work/rdf1s6834i 小倉百人一首の歌人データ http://linkdata.org/work/rdf1s6833i も、あわせてご覧ください。 【2018年5月26日追記】所蔵者が提供している書誌データへのリンク、および、IIIF対応画像のManifest URIへのリンクを追加しました。
5
評価指数
いいね!
0
Loading...
{0}コミュニティへの投稿が完了しました。投稿したデータ作品は、コミュニティ管理者によって承認されるとコミュニティに公開されます。
Entry to {0} completed successfully.Your LinkData work will be published by a domain moderator.
エントリー先のコミュニティとカテゴリ名を選択し、「エントリー」ボタンをクリックして下さい。
LinkData Domain List
チュートリアル
Your Linkdata work will be remove from "{0}" and entry to following domain(s) only,
Your Linkdata work will be remove from "{0}" and entry to following domain(s) only,
共同編集の招待を送るメールアドレスを入力してください。データセット名: "小倉百人一首のオープンデータ画像リスト"
複数のメールアドレスを入力する場合はコンマ(,)で区切ってください。
Gmailのコンタクト先から取得
もっと見る
<< メールアドレスの直接入力に戻る
宛先 :
タイトル :
メール本文 :
共同編集の招待が送信されました。
データセットの情報
テーブルデータの内容
アプリ (0)
関連記事 (5)
このデータセットを引用している記事(
Knowledge Connector
の登録リソース)
並び替え:
人気順
新着順
新しい記事を作成
小倉百人一首LOD
Nanako Takahashi
更新:
2018年1月14日
9
総合評価
9
小倉百人一首をLOD化したデータセットです。かるた遊びや坊主めくりのゲームを作成するために必要な情報をデータ化しています。小倉百人一首は、既存のウェブサイトやゲームアプリが数多くありますが、各要素を整理し、RDF形式で提供できるようにしました。歌人の情報や、歌枕として詠まれた地名の緯度・経度等、他の情報資源ともリンクしています。また、小倉百人一首は、かるただけでなく、和歌として親しまれ、刊本・写本・錦絵・書道などの様々な作品があります。各地の図書館では、所蔵する百人一首の古典籍画像にオープンなライセンスを付与されて公開されています。これらの古典籍画像のオープンデータをつなぎ、翻刻もデータ化したところが、本データセットの独自性です。
小倉百人一首LODで古典籍画像活用
Nanako Takahashi
更新:
2018年1月14日
6
総合評価
6
小倉百人一首は、誰もが知っている日本の正月のかるた遊びです。和歌としても親しまれ、刊本・写本・錦絵・書道など様々な形態の作品があり、全国各地の図書館に所蔵されています。近年、図書館が所蔵する古典籍画像にオープンなライセンスを付与され、公開されるようになってきました。本アイデアは、バラバラに公開されている古典籍画像を「小倉百人一首LOD」としてつなぎ、活用をはかるものです。小倉百人一首LODでは、かるたに必要な情報を整理してRDFで提供していますので、ゲームアプリで古典籍画像を活用できます。また、古典籍画像はそれぞれの和歌の表記の違いを忠実に翻刻していますので、各種の刊本・写本の比較研究ができるようになることが期待できます。既存のオープンデータをリンクし、文化情報資源を活用した新しい価値をつくりだすためのアイデアです。
小倉百人一首LODのIIIF対応
Nanako Takahashi
更新:
2018年9月29日
2
総合評価
2
昨年度データセット部門で最優秀賞を受賞した小倉百人一首LODについて、IIIF(International Image Interoperability Framework)を使って、古典籍画像のリンクの改善を試みる。IIIFは、デジタルアーカイブの画像公開技術として国際的に注目を集めており、日本においてもこの1年で急速に普及しつつある。昨年度の授賞作品では、1枚の画像に複数のかるたが含まれていた場合には画像全体にしかリンクができなかったが、IIIFのImage API技術を使えば、画像を切り出して当該のかるたにのみリンクをすることができるようになる。また、IIIFのPresentation APIを使えば、別々の所蔵館から公開されている画像を、IIIF対応ビューワーを用いて並べて表示することが簡単にできるようになる。
みんなで翻刻de小倉百人一首LOD
Nanako Takahashi
更新:
2020年9月19日
1
総合評価
1
小倉百人一首LODの翻刻データの拡充のため、「みんなで翻刻」プロジェクトとの連携を行った。各地の図書館で所蔵している古典籍を「みんなで翻刻」のサイトに登録し、クラウドソーシングによって翻刻されたテキストをLODにして、小倉百人一首LODのデータセットを作成した。
葛飾北斎の浮世絵 小倉百人一首LOD
Nanako Takahashi
更新:
2024年10月5日
1
総合評価
1
「百人一首うばがゑとき」は葛飾北斎が小倉百人一首を題材に描いた錦絵(一枚刷りの浮世絵)である。海外での北斎人気を反映して、日本だけではなく欧米の美術館や図書館にも所蔵されている。江戸時代には27図が刊行されたが、途中で刊行中止となり、残されていた版下をもとに大正時代に4図が追加された。31図のみの未完の百人一首である。本作品は国内外7機関の錦絵をLODのデータセットとして作成したものである。